税務・会計サポート     経営革新サポート     医療会計サポート
各種免許・許可取得サポート     企業防衛サポート


企業が営業活動を行うに伴い、公官庁による各種許認可が必要となります。

@酒免許申請
申請先   税務署 (本社だけではなく、各販売店ごと)

Aタバコ販売免許申請
申請先   財務省 (日本たばこ産業を経由して)

B建設業許可申請
申請先   県または国土交通省  (業種により)

C会社設立(株式会社)
新規起業・個人事業主の法人成り等、会社設立の第一歩から支援していきます。

T.2006年5月施行「新会社法」の主な改正点
 (@) 有限会社の廃止
   新しく有限会社を作ることはできなくなり、株式会社に一本化されました。
 (A) 最低資本金精度の撤廃
   これまで有限会社は最低300万円、株式会社は最低1,000万円の資本が必要でしたが、
   これがなくなりました。制度上は、1円から株式会社が設立できます。
 (B) 取締役が1人で良い
   これまでは株式会社については取締役3名以上が必要でしたが、これが1人でも良くなり
   ました(株式譲渡制限会社のみ)。

U.株式会社設立スケジュール
 1.発起人会を開催して(発起人が2人以上いる場合)
   会社の目的、本店所在地、商号を決めて類似商号の調査を行います。
   (類似商号については登記上の規制はなくなりましたが、不正競争防止法の観点から
    チェックが必要となります)
      ↓
 2.会社の基本的事項を定める定款の作成・認証を行います。
   (認証は公証役場で行います。この時発起人の印鑑証明が必要となります。
   また、この間に会社印を作成・登録して下さい。)
      ↓
 3.資本の払込(取締役・監査役等による資本充実に関する調査・報告)
      ↓
 4.取締役会の開催と会社設立登記申請を経て、設立完了

 なお、定款の認証や設立登記に約25万円が必要となります。
 (資本金の額により増える場合があります)



(C) Copyright 2006 KYOMEI Accounting Office